ついに来ました、R仕様!
Matkの弱体化、そして不死4に対する水の属性相性が50%と、Wiz系にとってはkRO以上の大幅下方修正となりました。やはりというか、予想以上に斜め上の修正です。せめてkROと同じなら。
一方、ハイプリも、アスムの効果がダメージ1/2からDef・Mdef2倍へ変更。はっきり言って、ハイプリになる意味がないほどです。ヒールの回復量もおおむね2/3、SWが耐久回数制からキリエのような耐久値制になるなど、既存スキルがことごとくつぶされています。
試しに、パラ・HW・HPのトリオでトール3へ。
アスムが掛けていても掛けいなくても大差ないスキルとなってしまい、SWもすぐ破られ、それでいてヒールの回復量も高IntのHiMEですら1800ぐらいとどうしようもない状態で、相対的に強化されたといえるサンクを敷きつつ、AMPSG10を2~3回撃って倒すという感じ。
しかし、Matkの振れ幅が大きく、サラが2HQ化しやすくなっています。この振れ幅は杖のMatkに比例するようなので、杖をはずすか、Matk上昇量の小さいロッドなどに持ち替えて、最小Matkで初段のAMPSG10を撃ち、次にMatk上昇量の大きなSoDなどでAMPSG10をすると2HQ化を防げるかもしれません。
以前このブログで書いた、素Wizでトール3狩りする方法に必要だった理論を応用することで、安定した狩り方が確立できるでしょう。
三次職のウォーロックになってリコグナイズドスペルを覚えるとAMPSG10を1回撃つだけでほぼ倒せる可能性があるようです。まだ細かな計算式が分かっていないので何とも言えません。
狩場のランクを落としてペアでノーグ2へ。
SGの1ヒット目から凍結するようになってしまいましたが、FWでの割りを併用することで難なく狩れます。もしくはSG1→TS10orLoV10や、ブラギの上でSG→LoVを繰り返すのも良さそう。
Atk低めのmobが多く、細かな被弾が多いので、低レベルのキリエよりはアスムと完全回避装備のほうが良さそうです。ペアでも特に問題なし。
そして名無し3ペアへ。
SGのダメがこれまでの1/4ぐらいの印象。AMPSG10を4回、もしくはAMPMS10を2回全段ヒットさせてやっとネクロが落ちます。
MSの隕石落下ポイントは指定ポイントを中心とした7×7マス範囲のうちランダムで、隕石ごとの当たり判定の範囲が7×7マスなので、指定ポイントだけは100%全段ヒットすることになります。
なので、壁役は1マスにネクロやらゾンスロを固めて、ハイウィズはそのマスを指定してMSしなければなりません。
サラc刺し肩、レッドペロスc刺しSoDであれば、AMPSG10でゾンスロをはじき飛ばした後、AMPMS10を1回やるだけでネクロが倒せるかも?
ブラギあればMS連打できるはずなので、トリオ以上なら無ディレイMSするのが一番良さそうだなぁ。
サラcとレッドペロスcはR化前に買い取り出してたけど、手に入ったのはレッドペロスc1枚のみ…。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
そういえば、FP10が赤ジェムなしで使えるようになってたり(ただし、SiBなどで重ね置きができなくなった)、TSの威力があがっていたりするので、先日作ったSG切りのウィズは逆に楽しめるかもしれません。
あと、HiMEでソロGD3やソロ名無し3へ行ってみたりもしましたが、ディバインクロスさえあれば、R化以前より難易度が下がっていて、さくさく狩れます。Matkは下がってるけど、その分、ディバインクロスが補てんしているような感じ。これからの持ち替えはホーリーステッキ→ディバインクロスになりそう。
魔法職には冷たいアップデートになりましたね。将来を見据えての弱体化という人もいますが、ここで客が離れてしまうと、今後も何もないのでは。
パッシブAgi職が強くなってたり、プリ弱体化で吸い取り職と呼ばれかねない状態になってたりと、まるでβ時代のROを見ているよう。




Comments are closed.