Most folks are as happy as they make up their minds to be.

ブログの閲覧数が上がったためか、コメント欄にスパムやらを貼り付けられるようになってしまいました\(^o^)/

設定をきつくしたので、人相の怪しい人がコメントすると即時反映されませんがお許し下さい。

久々に音楽の話でも。

主に英語圏で流行っているmyspaceというSNSで、好きな音楽と類似のものを検索して聴ける仕組みがあるんですが、そこでARKONAというロシアのバンドの曲が出てきました。

はじめて聴いたのですが衝撃を受けましたね。

http://www.youtube.com/watch?v=si4pvC0R3Z4

ここまで美しいメロは聴いたことがない。完成度が高すぎる…。と思い、数曲聴いたあとで身震いしながら評判をぐぐってみたら、awesome! の嵐だった。古い辞書には正確な意味載っていないであろうこの語を和訳すると「スゲー」ぐらいの意味合い。有名ではないと・・・思う・・・。

こちらも新鮮さはないけど、王道をゆく正統派な印象。

http://www.youtube.com/watch?v=z9-pSEwRc6E

諸外国ではすでに法律で禁止されているステマが問題視されてますが、そんなの今にはじまったことじゃないし、主に電通や博報堂など広告代理店がテレビ・ラジオ・雑誌なんかのメディアを使って都合のいい音楽を売り込みまくってるだなんてアタリマエのことでしょう。その渦中でたくさんの音楽が潰されているわけで、そこから良いものを掬いあげたいと思うなら自発的に探すしか無いんじゃないかな。

Comments are closed.