この記事は古くなっています。最新版 → こちら
※初心者向けの内容です。
どんなところ?
どこかの王様が幽閉されていた孤島の修道院。ある事件をきっかけにゾンビと死霊使いが支配する場所となった。
| レベル帯 | 99~150 |
|---|---|
| 経験値効率 | ★★★★★ 時給40~170M |
| 討伐クエスト | ★★★★ 15~60分でゾンビスローター600匹 |
| 金銭効率 | ★★ 高級レアなし、プチレアぽつぽつ |
狭い視点と状態異常が鬱陶しいが、強烈な攻撃もなく、比較的ゆるい狩場。時計4などでウィズプリペアに慣れてきたらチャレンジしよう。
WL・ABペア狩場の中では経験値効率が良いほうだが、各種温もりやスカラバなどの大人数PTに参加したほうが稼げる。早くレベルを上げたい人はそちらへ行ったほうがよい。
行き方
名も無き島入場クエスト(→ROクエスト案内所)を途中まで済ませる必要がある。その前提には最難関のトール火山クエストがそびえ立つ。時間のあるときにじっくり。
遠いのであらかじめベインスフィールド07(ベインス↓)の桟橋でポタメモをとっておく。
出発前にゾンビスローター600匹の討伐クエストを受ける。他にネクロマンサーやバンシーもあるが、ゾンビスローターの数が一番多い。
ポタで桟橋に行き、船頭に話しかけて島へ行き、マップ中央にある建物へ入る。1Fはテレポ、2Fは徒歩orテレポ(要 打ち合わせ)で、マップ12時方向の3F前まで行く。
風・火レジポなどを使い、3Fに突入する。
準備
AB
どのようなステでも行けるが、迷ったら素Vit70、Int70、Dex50にして様子を見よう。ゾンビスローターの攻撃を回避できると歩きやすいのでAgiもある程度欲しい。
スキルはヒール10、ブレス10、速度10、キリエ10もしくはアスム5、キュア、リカバリー、LA、LD5、SW10、サンク7が必須、マニピ5、リザ4、サクラ5、ハイネス1、メディタ5↑を強く推奨、サフラ3、全体支援も欲しい。3次スキルはさほど重要でない。
装備も自由度が高い。下の表から組み合わせて、空いた部分はレイドc挿しの肩や適当な靴などの汎用品で埋める。
ABは装備にお金がかからない職だが、ペアでは前を歩くので回復剤の消耗が激しく、経費が掛かる。
消費アイテムは人それぞれだが、30分なら、名声WSP80本、青石160個、キュアフリー3個(出血対策)、風レジポ2本、火レジポ2本、スピードアップポーション3本(うち2本予備)、巨大ハエ3個、アンシラ3個、アンティ3~5本(位置ずれ補正用)が目安。何度か通って調整しよう。
| タイプ | 装備例 | こんな人におすすめ |
|---|---|---|
| 詠唱中断防止 | 愛しの欠片 オルレアンの制服 フェンc挿しの何か パピヨンc挿しの何か シャーマンセット |
必須 |
| 耐性 | かわいいリボン ムナック帽 二四式ボルト 審判のローブ デュラハンアイ ディバインクロス+スピリチュアルリング プラチナシールド オーガトゥースc挿しヴァルキリーシールド ベアドールc挿しヴァルキリーシールド レイドc挿し聖なるケープ |
Base120未満の人 SPがきつい人 DP10を活かしたい人 |
| ディレイ | ネクタイ+頬紅セット パレード帽 スプリントセット ディアボロスローブ 茨の杖 グロリアス治癒の杖 エキスパートリング |
ヒールでタゲ取りする人 |
| 詠唱 | DIc挿しの何か +5↑カトリc挿しバルーン マジックアイズ スプリントセット ホーリーステッキ |
HLでタゲ取りする人 スローキャスト・QM時の詠唱の遅さが気になる人 |
いくつか組み合わせ例を書いてみる。
とにかく安く!!
・s0ムナック帽
・s0ディバインクロス
・バースリーc挿しオルレアンの制服
・レイドリックc挿しの肩
・s0ヴィダルのブーツ
・デュラハンアイ
・スピリチュアルリング
ディバインクロス・スピリチュアルリングセットでの不死・悪魔種族耐性+25%。Matkが高くヒール量も満足、SP回復量アップも地味に嬉しい。コストパフォーマンスが高い。
ガチムチタイプ
・かわいいリボン
・二四式ボルト
・愛しの欠片
・+9スタッフオブカーシング
・ベアドールc挿しヴァルキリーシールド
・審判のローブ
・レイドリックc挿し聖なるケープ
・緑ペロスc挿しセフィロトシューズ
・デュラハンアイ 2個
名無しペアに不慣れで・・・という人向け。不死種族耐性63%だけでなく、悪魔種族耐性も28%あり、突然のブブも安心。肩や靴は他のものでもよく、愛しの欠片の代わりにフェンやパピヨンでも大差ない。
大量のネクロに囲まれると被弾時に+9スタッフオブカーシングから画面全体呪いが発動する。混んでいると他人の迷惑になるので、治癒の杖か茨の杖に変える。闇属性の武器を装備すると、ネクロを殴ってタゲが取れなくなる点には注意。
SPを枯らし気味な人は+4かわいいリボンにブルーオシドスcを挿すと楽に。Dex低めなら時計塔管理者cで詠唱速度アップ、Agi低めならウンゴリアントcで出血防止を狙うのも良い。現在、c未挿しが高騰しているが、たまにやっちゃったc挿しが投げ売りされている。HSEに成功すればカードを剥がせるので覚えておこう。
もう何も恐くない
・+7カトリc挿しパレード帽
・二四式ボルト
・海賊の短剣⇔愛しの欠片(持ち替え)
・茨の杖
・ベアドールc挿しヴァルキリーシールド
・バースリーc挿しスプリントメイル
・レイドc挿しヴァルキリーマント
・スプリントシューズ
・スプリントリング
・ヨヨc挿しエキスパートリング
不死耐性、ディレイ対策、詠唱対策、完全回避をバランスよく配合した装備。海賊の短剣でタゲの固定も楽。ただし耐性が低いため、回復剤の消費はマッハ。WLが追撃SoE1回以下でネクロを落とせるようになったら本領を発揮。
他に、Luk調整+死神本で呪い耐性を得たり、ジュデックス+アイシラc挿しパレード帽で詠唱50%カットの発動を狙ったり、無詠唱・短ディレイの石投げでタゲを取るためにスタポc挿しアクセを使うなどのバリエーションも楽しめる。
WL
素Int120、素Dex50を基本として、残りをAgi、Vit、Dexへ好みで振る。Lukは玄人向け。迷ったら、Int120、Dex71、Agi31、Vit31を目指してみよう。
スキルはReS5、CrR5、SoE4↑、RSB、リリース2が必須、SD1↑、FW10、SW10、QM、CL5もあるとよい。最低でもJob23必要なので、WLになりたてなら他の狩場で少し稼いでからのほうがよい。
よく使われている装備は、SoDとMatkアップ装備の組み合わせ、またはクリムゾンセット。
ROラトリオを使い、ゾンビスローターがAMP→CrR1回で100%倒せるように装備を調整する。これができないと特にBase100付近ではABの負担が大きくなる。
さらにネクロマンサーへ与えるダメージを計算する。まず、ROラトリオの『モンスター状態強化』欄から『ストーンスキン Lv.3』を設定して、AMP→CrRの最低ダメージ(以下A)と、AMPなしSoEの最低ダメージ(以下B)を調べる。ネクロマンサーの最大HPからAを1回だけ引き、0以下になるまでBを引き続ける。このとき必要なBの回数が追撃SoEの回数になる。
追撃SoE2回以下が望ましく、0~1回だとなおよし。追撃SoEの回数が減らない場合は『アイテム(食品/他) – 戦闘薬』欄から『高級戦闘薬』や課金Int+10料理を使う。Aspdが高いほどSoEの連射性能がよくなるため、必ずバーサークポーションを飲んでおこう。
WL側は装備にお金がかかる。しかし、他の狩場と使い回しやすいので、根気よくメカなどで金策しよう。低レベルほど高額な装備が必要となるので、レベルを上げて節約する手も。
消費アイテムは、30分なら、名声WSP30本、青石30個、キュアフリー3個、風レジポ2本、火レジポ2本、バーサークポーション3本(うち2本予備)、万能薬20個(呪い対策)が必要。課金料理や高級戦闘薬も必要なら忘れずに。
SoDとMatkアップ装備の組み合わせにする場合は下の表を参考にMatkを調整しよう。
| 部位 | アイテム | カード |
|---|---|---|
| 頭(上段) | ダイアデム(Matk+3%) +5豪華なミニクラウン(Matk+4%) +5スカルキャップ(Matk+5%) +7豪華なミニクラウン(Matk+7%) +7スカルキャップ(Matk+8%) +5サザンクロス(※BOSS属性mobへのダメージ+5%・Mdef5%無視) +7サザンクロス(※BOSS属性mobへのダメージ+9%・Mdef7%無視) ※マジカルブースターとのセット効果 |
アイシラc(Int+2) カトリーヌ=ケイロンc(+9↑のみMatk+2%) |
| 頭(中段) | 女神の仮面(Matk+2%) マジカルブースター(Matk+3%) ティアドロップ(Matk+3%、中下段) 二四式ボルト(不死種族+4%) |
|
| 頭(下段) | 忍の巻物(Matk+1%) | |
| 鎧 | 空色のスモック(Matk+2%) | アガヴc(Matk+5%) |
| 武器 | +4スタッフオブデストラクション(Matk+2%) +6スタッフオブデストラクション(Matk+3%) +8スタッフオブデストラクション(Matk+4%) |
エンシェントツリーc(不死種族+10%) |
| 肩 | 焔のマント(Matk+1%) Matk2野生の尻尾(Matk+2%) |
エリオットc(Int+2) |
| 靴 | Matk2野生のブーツ(Matk+2%) ルーンブーツ(Matk+5%) |
|
| アクセサリー | オルレアンの手袋(Matk+3%) Sign(Matk+5%) |
スカラバc(Matk+20) |
装備例を挙げてみる。
魔法使いはじめました!
・アイシラc挿しの何か
・ティアドロップ (女神の仮面+忍の巻物)
・エンシェントツリーc挿しスタッフオブディストラクション
・バースリーc挿しオルレアンの制服
・レイドリックc挿しの何か
・The Sign 2個
・装備が足りない分、課金Int+10料理や高級戦闘薬で火力を補う
駆け出しのWLといえども、それなりにお金がかかる。詠唱中断を防ぐオルレアンの服を固定で装備して安定させる。
WL好きなら
・アイシラc挿しスカルキャップ
・二四式ボルト
・忍の巻物
・エンシェントツリーc挿しスタッフオブディストラクション
・アガヴc挿しディアボロスローブ
・+4カヴァクc挿しスキンオブベントス
・ルーンブーツ
・The Sign⇔フェンc挿しの何か (持ち替え)
・The Sign
そこそこWLやってますよーという人向けの標準的な装備。絡まれても動きやすいカヴァクベントス、追撃SoEの回数が減るアガヴcを使用。ゾンスロによく絡まれる場合はハイドアクセを用意してSW→ハイド、ネクロに好かれて困る場合はアガヴcの代わりにバースリーcに変えると安定度アップ。
今のはメラゾーマではない、メラだ
・アイシラc挿しスカルキャップ
・二四式ボルト
・忍の巻物
・All+7クリムゾンセット
・Matk2野生の尻尾
・The Sign⇔フェンc挿しの何か (持ち替え)
・The Sign
早い段階で追撃SoEが1回以下となる組み合わせ。Base130以上ならAll+4クリムゾンⅡセットでも良い。モーラコインを稼ぐ手段のある人向け。
30年・・・オレも立派なウィザードに・・・
・アイシラc挿しスカルキャップ⇔+7カトリc挿しバルーンハット (持ち替え)
・二四式ボルト⇔マジカルブースター (持ち替え)
・愛しの欠片
・エンシェントツリーc挿しスタッフオブディストラクション⇔+10スタッフオブピアーシング (持ち替え)
・バースリーc挿しスプリントメイル
・+4カヴァクc挿しスキンオブベントス
・スプリントシューズ
・The Sign⇔スプリントリング (持ち替え)
・スプリントリング
・高級戦闘薬
Base140前後からのハイスペック装備。追撃SoEをなくし、余剰火力を詠唱装備に回す。ここまで来れば完璧。
狩りの流れ
1. 歩く
ABが前を歩く。広い部屋へ入るときは入口で一時停止して、様子をみてから慎重に。
左下(テンキー1番)の椅子のたくさんある部屋は歩きにくいので慣れないうちは避ける。中央やや右上の十字路から下へ続く細い道は事故が起こりやすいので通らない。
WLへのブレス・速度、キリエとサクラを切らさないように注意する。特にキリエを忘れがち。
WLはABのおよそ7マス後ろを歩き、突っ込み過ぎないようにする。前に出るとネクロの取り巻きゾンスロにタゲられて大惨事に。
ReSを維持し、ECは被弾によるSP消費が激しいのでしないほうがよい。タイミングを見計らってRSBでCrRの弾を2回分こめておく。死んでしまうと弾が消えるので気をつけよう。
2. 釣る
ABがHLかヒールでネクロのタゲを取って抱える。たくさんいたら、自分の3マス後ろにサンクを出す。最初は1ネクロずつ、慣れてきたら2~3ネクロずつ抱える。
取り巻きのゾンスロがWLに流れてしまったら、簡単に剥がれないのでSWを出してその場で耐えて、流れたほうを先にリリース(CrR)2回で倒す。あたふたと逃げるのは×。落ち着こう。
3. 攻撃する
ABはSWやキリエを連打して耐えつつ、WLの魔法を待つ。
WLがAMP→CrR5、そのあと倒せるまでSoEを繰り返す。このとき、取り巻きのゾンスロめがけて魔法を撃つこと。ネクロを撃つと流れてくることがあるので注意。もし流れてしまったら、SWを置いてから流れたネクロを先に倒す。
ABが耐え切れなさそう!やばい!と思ったら、リリース(CrR)を2回とも出して決壊を回避する。
4. 回復する
ネクロがドラゴンフィアーを放ってきて、ランダムで状態異常にかかるので回復する。
・交戦中にフルルン、キュルルンと効果音がしたら、誰かが混乱か暗闇にかかっているので双方にキュアーをかける。サウンドの設定で3Dを有効にしていると音位から誰がかかったか分かることもある。
・呪われている人がいたらブレスで解除する。
・スタンにかかっている人がいたらリカバリーで解除する。
・QMに浸かっている人がいたら速度増加をかける。
・HPが減っていたら回復する。
ABが回復してくれなかったら、WLはアイテムを使って自力で回復する。
回復できたら次のネクロを求めて歩き出す。以下、繰り返し。
出現mob
ネクロマンサー
死霊の死霊使い。取り巻きとしてゾンビスローター2体が召喚される。
出会い頭にストーンスキン(Lv.3)を必ず使ってくる。らとりおでのシミュレーション時にはお忘れなく。
ABがHLやヒールなどでタゲを取り、隣接マスに引き寄せる。mobに対してヒールする場合はあらかじめ/nsを設定しておくか、Shiftを押しながらヒールする。SP消費量の少ないヒール(Lv.1)をショートカットに設定しておく。ネクロと隣接したと思ってもピヨっと1マス後ずさりすることが多々あるので、これでもかとしつこくタゲを取る。反射装備、サンク、ジュデックス、FN(アイス帽)やFbl(聖火冠)を使ったタゲの固定が有効。
WLがネクロをCrRで攻撃するときに取り巻きのゾンスロをクリックする。こうしないとABに固定しきれていないネクロが流れてしまう。ただし、ネクロもゾンスロも動くので100%ミス無くクリックするのは難しい。
繰り出してくるスキルのうち、闇属性攻撃がとても痛い。アガヴc挿しの鎧を着ている場合は立ち回りに十分注意する。TSとMSもきついが、風・火レジポを飲んでいれば安心。
ゾンビスローター
ネクロの取り巻きとして出てくるものと、単体のはぐれものがいる。単体はマップの上一列によく出現する。
高頻度で繰り出してくるSBとそれによるスタンが脅威。SBはFleeで回避できるので、数が少ないうちはいいが、多くなってくると囲まれ補正でFleeが下がり、一気にHPを削り取られる。
取り巻きの場合は召喚主のネクロが誰もターゲットしてないと、認識範囲内に存在するもっとも遠いプレイヤーを狙ってくる。一度狙われると、プレイヤーがハイドするか、死ぬか、視界から消えるか、ネクロがコールスレイブするか、あるいはゾンスロを倒すか、暗闇・睡眠・スタン・混乱などの状態異常にしないと離れない。BOSSの取り巻き特有の異常なしつこさ。まさにゾンビストーカー。
WLが狙われてしまったら、SWで耐えつつリリース(CrR)でさくっと倒すか、ハイド(要スモーキーc挿しアクセ)でABにタゲを移す。攻撃されてなかなかハイドできないときはSWかキリエをもらう。1~2秒ほど隠れているとゾンスロがABの方へ向かっていくのでハイドを解除する。慣れてきたら、ABの近くに移動して他のmobもろともCrRで一掃すると手際よく処理できる。
ラギッドゾンビ
肋骨を投げてくる。ほねっこ。毎日食べたくないほねっこ。
逃げても追ってきたり、ASで位置をずらしてきたりと厄介。ABがLAを入れて、WLの(AMP→)SoEで落とす。LAしにくい状況の場合はSoE2回。AMP→CrRだけでネクロが落ちる火力ならAMP→SoEで落ちる。
バンシー
イービルランドや呪い攻撃がうざく、高Mdefなので倒しにくい。LA→AMP→CrRでほぼ落ちるが、Baseが低いうちはCL5。他のPTがいなければ、凍結やWI状態にして放置して進めるが倒したほうが経験値のぶんお得。また、mobを放置することに対して嫌悪感を持つ人もいるので配慮する。AMP→CrRだけでネクロが落ちる火力なら、AMP→CrR→SoE3回で落とせる。FWに引っ掛けてアイシラ発動を狙う使い方も。
フレームスカル
ふおーーん。SoEで落ちる。カードが出たら一儲け。
ヘルプードル
わんわんお。(AMP→)SoEで落ちる。
ヴェルゼブブ
WL・ABペアでは倒せないMVP BOSS。無理して抱えると盾を壊される。
パーティリーダーをABに設定し、ブーンと嫌な音がしたら課金アイテムの巨大ハエを使うのがベスト。ただし1回5円。
格好良くIWでハメても良いが、こういうこともあるので気をつけよう。
よくありそうな質問
視点が見にくい
仕様。
いま討伐何匹目だろ?
チャットウィンドウの設定画面でクエスト情報をONにしましょう。(→クエスト中に討伐状況を確認するには?)
ABが耐え切れなくて圧死する
釣り過ぎ、位置ずれでSWに乗れてない、耐久力不足、詠唱の遅さが原因。
AB・・・HP増加POTを飲み、不死種族耐性装備にする。モンハウで位置ずれしたらアンティでズレを直してからSW。Baseレベルが低いうちは釣る量を少なめにする。
WL・・・Dexを上げて早く倒せるように努力する。
ピヨピヨ♪スタンしまくり
AB・・・Vit70以上は欲しい。スタラクc挿しデビルチヘッドフォンも良い装備。
WL・・・Vit初期値でも立ち回りでなんとかなる。ABに神速リカバリーしてもらう。
SP枯れた、愛が欲しい
稀に掛かる出血、致命的な傷とヒールのしすぎが原因。
AB・・・マニピを維持する、ビタタ500を飲む、3セット以上ネクロが居たらヒールの代わりにバックサンク→SWとする。出血したらすぐキュアフリーで回復する。出血を治してもアイコンは消えず、リログすると治っていなくてもアイコンが消えるバグに注意。
WL・・・SD1↑を取得する(必須に近い)、ECしない、愛しさの欠片の着けっぱをやめる。出血したらすぐキュアフリーで回復する。
ドロップアイテム・・・拾う? 拾わない?
拾わない人がほとんどだが、カードと装備品を移動クリックのついでに拾えば経費の足しになる。
拾ったほうがいいもの
・各種カード
・スタッフオブカーシング(ロッド型の杖、ネクロマンサー)
・メス(ナイフ型の短剣、バンシー)
・オルレアンの制服(コットンシャツ型の鎧、バンシー)
・エキスパートリング(リング型のアクセサリー、ラギッドゾンビ)
・ナブのリング(リング型のアクセサリー、ラギッドゾンビ)
重さや価値を考えると無視したほうがいいもの
・白金のショーテル(片手剣、ゾンビスローター)、
・トゥースブレイド(ナイフ型の短剣、ヘルプードル)、
・野獣の爪(カタール、ヘルプードル)、
・レバーアクションライフル(ライフル、フレームスカル)、
・荒野の用心棒(ハンドガン、ラギッドゾンビ)、
・ミスリルマジックマント(フード形の肩にかけるもの、ネクロマンサー)
・ウールスカーフ(フード形の肩にかけるもの、バンシー)
・s0黒革のブーツ(靴、フレームスカル)、
・タイダルシューズ(靴、ラギッドゾンビ)、
・サバフのリング(リング型のアクセサリー、ゾンビスローター)
討伐1セット○○分きれない><
もし追撃SoE1回の火力で30分を切れないなら、狩場の混雑、詠唱速度不足やリスタートの遅さが原因。
AB・・・少し早めのタイミングでABが次のネクロを求めて出発する。SoE2回の場合は1回目のSoE発動時、1回の場合はCrRのダメージが表示された時点、0回の場合はCrRの詠唱バー8割前後のタイミングで出発しても構わない。多数のネクロに囲まれていると出発しにくいが、SWやキリエをしたと同時に移動クリックすれば容易に抜けられる。
WL・・・CrRの詠唱前に詠唱速度のあがる装備を持ち、詠唱中に火力装備へ持ち替える。AMP CrR後の追撃SoEの回数を減らす。理想を言えば0回。
まぁ、何分だとか気にせず、まったりやろうよ( ´ー`)y-~~
アッー!WLさんが取り巻きゾンスロに××××!!
AB・・・素早くタゲを取る。タゲ取りがHLならホーリーステッキを握りしめて。ネクロの数が多い時は足元にサンクを敷いて、タゲ離れを防ぐ。
WL・・・前に出すぎないように。絡まれたらSW→ハイドでやり過ごすか、Flee高めならABが抱えているネクロと一緒に倒す。
WLさんがReSを切らし気味
ReSは最大のLv.5でも、持続時間60秒、クールタイム60秒と上書きができない仕様。伝説級の凄腕ウォーロック様でも切らします。
対処法は2通りあり、好み次第。
・ReSが切れそうなときは少し待って、ReSをかけ直してからCrRを撃つ
・ReSが切れそうでもそのままCrRを撃ち、足りないダメージをSoEで補う
WLさんがCrRを早撃ちしすぎてテンポ悪い
タゲ集めが終わらないうちにCrRを撃ってしまい、後続のネクロめがけて2回目のCrRが必要となる場合がある。
AB・・・ネクロを少し追い越してからタゲを取る。
WL・・・ネクロに見つからないギリギリのところ(ネクロ←3マス→AB←7マス→WL)を歩き、ABがタゲをとりはじめたらすこし前に出て様子を確認してからCrRを撃つ。もし2回目のCrRが必要になりそうなら、CrRではなくSoEの連打で対処する。CrRにはクールタイムがあるため、すぐ2発目が出せない。
タゲ取りスキルは何がよい?
好みです。
・HL
詠唱反応とダメージ反応の両方で2回タゲが取れるので、途中で足を止めやすいネクロに向いている。意図的に詠唱中断させると詠唱反応で何度でもタゲが取れる。11マス以上離れたmobは取れないので、その場合はジュデックスで代用する。
・ヒール
詠唱がないのですぐタゲが取れる。ディレイ対策をしていれば連打しやすく、スローキャストの影響を受けにくい。使うときはLv.1で、Shiftを押しながら。面倒なら/nsを設定しておくと吉。
・HLとヒールを使い分ける
遠いネクロにはHL、近いネクロにはヒールと使い分ける。
・他のスキル
LAやLDなどの詠唱のないスキルでも詠唱反応でタゲが取れる。BOSS属性のmobには効かないDAも使える。
タゲ固定は?
3匹以上ネクロがいるとき、サンクやジュデックスなどの複数を対象とした攻撃でしっかりと引き寄せる。反射装備も併用する。キリエが残っていると反射できないので注意。
キリエorアスム
好みです。
・キリエ
釣り中に引っかからない。不死化攻撃や致命傷な傷を防げる。
・アスム
被弾が物理・魔法両方とも軽減できる。耐性装備やDP10が生きる。頻繁にかけ直さなくてもよい。被弾共闘が入りやすい。反射でのタゲ固定もしやすい。
・釣り中キリエ、抱え中アスム
不死化攻撃や致命傷な傷を受けることを除けば、上記のいいとこ取りができる。ただし、処理の速いWLだとアスムの詠唱速度がもどかしくなることも。抱え中だけかけるならアスムは詠唱の速いLv.1がよい。
ゾンスロの経験値が入らない
ネクロと取り巻きのゾンスロを同時に倒したとき、なぜかゾンスロの経験値と討伐カウントが入りにくくなる。AMP→CrR1確で倒している人は注意。追撃SoEありなら問題ない。
現在、WLのAspdによって経験値の入りやすさが変わる説が有力とされている。各人、最適なAspdが違うので何度か通って試してみよう。SoD(Agi+10)装備、素Agi30程度にバーサークポーションを飲んでAspd171以上にしておけば、ほぼ入る。あと、QMに浸かったまま魔法を撃たないように気をつける。
巷の噂話をまとめると。
・Aspdが低い、または特定の値だと入らない。
・西壁に寄せて、ノックバックを無くしても入らない。
・混んでいたり、ラグがひどいと入らない。
ここからはただの推測ですが・・・
CrRによるダメージ処理の順序を範囲の左→右、下→上、タイミングを発動から一定時間後と仮定する。たとえば3×3範囲ならテンキーの1→2→3→4→5→6→7→8→9の順に処理する。ネクロがゾンスロより優先度の高い位置に居ると、ゾンスロがネクロと共に消えてしまい、経験値が入らなくなる。
CrRのノックバック処理のタイミングを発動からサーバーディレイ経過後と仮定する。ネクロに隣接または重なることの多いゾンスロの位置がノックバックによって3セル左へ移動させられるケースが多いため、ダメージ処理の発動よりもノックバック処理の発動のほうが早い場合、経験値が入りやすくなる。
サーバーディレイはAspdに相当する攻撃ディレイの半分と諸々の遅延の合計値で、Aspdを上げると経験値が入りやすくなるが、混雑時は遅延が増大するため、同じAspdでは入りにくくなる。
上手く狩れない
先人の体験談や考察、動画を参考にして、良いと思ったところを取り入れよう。情報収集をどれだけやったかでかなりの差が出る。
→ 公式SNS内のコミュニティ『ABWLペア最終狩り場修道院03』に参加する
→ Youtubeで動画を検索
→ らぐも。で動画を検索
リニューアル以降、度重なるアップデートで経験値効率や最適な装備がコロコロ変わっているので注意。
スコアアタック
名無しに慣れてきた、ちょっぴり飽きてきた、そんな人に。
よくペア狩りをする仲間とスコアアタックをしてみよう。臨時公平PTではたいてい上手くいかないのでやめよう。また、効率を目的とするのは経費や安定性の点でおすすめできない。効率が欲しい場合は棚・ホール・庭のほうが早くて安全お手軽。
スコアとして、『30分間もしくは60分間の獲得経験値』、『討伐1セットに要した時間と獲得経験値』を使う場合が多い。課金料理の都合上、前者が一般的となっている。
スコアを伸ばす手段としては。
・AMP→CrR1確にする。追撃SoE1回に比べて、5~10%のスコアアップ。
・WL・ABともに詠唱・ディレイを重視した装備とする。
・はぐれゾンスロ、バンシー(要LA)、ヘルプードルを巻き込んで、ネクロと一緒に倒す。
・ネクロは2~3匹ずつ処理、あまり引っ張らないで。
・追加湧きのネクロを歩きSoEで処理。
・素早いリスタートの徹底。どれだけ囲まれていても足元SW→移動で必ず抜けられる。
・呪い解除に聖水や万能薬を使う。または呪いにかからない装備にする。
・ABも意識して共闘を入れる。
・WLがQMに浸かったらペコHBか乗り物、速度増加スクロールでABに追いつく。
・WLは移動とAMPと詠唱以外しない。RSBやリリースを極力しない。
・AMPの移動キャンセル、応急手当キャンセルをする。
Base140台での目安スコア。(教範などを抜いた素の状態)
・80~90M/30min
・150~170M/60min
・14~17分/1セット
プレイ環境によってスコアが大きく変わる。他人の記録と比べるよりは、自分の過去の記録と比べて、成長を実感したほうがモチベを保ちやすい。
良き名無しライフを!
改訂履歴:
(2012/06/04) 装備にいくつか追記
(2012/03/29) 投票を追加、ドロップに関して追記
(2012/03/28) 公開


いい記事ですね!
やっと15分きりました^^
個人的な意見ですが、最近ロックのタゲに関しては定説のゾンスロより、ABに完全に隣接した奥のネクロにむかって撃ってます。
MHに遭遇してロックのタゲが流れてグダルっていうのが死へのパターンの1つだと思いますが。機械的にゾンスロを狙ってると実ははぐれでタゲ流れしたり、ネクロのほうがおおきいので誤クリが多くなったりするので。1テンポ遅めでABより奥のネクロを狙うとだいぶ安定しました。もし流れても大部分を処理できたり、自分から見えないネクロも巻き込める可能性が高いからです。
WLがCrR撃つ前にABから1~3マス程度離れたところまで接近して、自分とABの間にいるネクロにCrRを指定すれば、ターゲットミスをしても何とかなることが多いです。
あまり近づきすぎるとスロキャやTSが飛んでくる(どちらも5×5)ので、確実にゾンスロをクリックすること以上に慣れが必要ですが・・・。
すごく参考になりますっ
最近WLで名無しに行くようになりましたが
討伐に1時間以上かかってしまいました…
出血のアイコンがリログで消えるのは仕様なんですねw
>あがーとさん
いらっしゃいませ。慣れれば自然と早くなるので大丈夫ですよ!