RR直後に行ったのに、『ブワヤの話をすると死ぬぞ』という無言の圧力からお蔵入りになっていた記事です。
ポートマラヤから北東(→↑↑)へ行ったところにブワヤの洞窟があります。狩りをしたい場合は入口のNPCに話しかけず、メモリアルダンジョンのほうではなく、普通の洞窟の方へ入ります。
出現mobはブワヤの卵、働きブワヤ、ブワヤの影。ブワヤ一家を子供から大人まで根絶やしに。
地4属性と弱点を突きやすいもののHPが高めで、AMP→CrR 1確は難しいです。しかも攻撃するとタゲが流れるという素敵な仕様。しかし、ステムワームと同じで、IW越しの攻撃でもテレポで飛ばれません。それでいて遠距離から何かされるといったこともありません。
そこで、WLはマップの中央に立ち、自身をIWで囲ってタゲ流れを防ぎます。
IWの内側にmobが入ってこないよう、まず外側4方向にIWを立てて、時間をおいてから外側のIWが消えないうちに、内側で3つ平行にIW。そしてまた、内側のIWが消えないうちに外側のIWを構築。以下、繰り返しです。
IWの枚数が少なくて済む方法もあるけど、なんだかんだズレたりするので、長時間維持するならこの形が一番ラク。
□□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □■■■■■□ □■■■■■□ □□□□□□□ □■□□□■□ □■■■■■□ □□■■■□□ □■□WL□■□ → □■■WL■■□ → □□■WL■□□ □■□□□■□ □■■■■■□ □□■■■□□ □■■■■■□ □■■■■■□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□
ABは火服を着て、中央までmobを釣ってきます。キーピングの頻度が高くなかなか釣れないので少しずつ。あと、状態異常が鬱陶しい。
釣ってきたら、WLがIWの中からCrRなどで攻撃します。MSに反応してランダムで火属性に変化するらしく、そこからSGやWBする方法もあるかもしれません。
名無し2ペアに比べて美味しいわけではないですが、IWさえあれば、ABもWLも高額な装備が必要なく、あったらあったでサクサク狩れます。その気になれば、2次職でも養殖可能。
この狩場は他にPTがいるととても狩りにくくなるので、誰もいなさそうな頃合いを見計らって狩ることをオススメします。



Comments are closed.