アマツ炎神封魔録の定量的な考察

今週のメンテから始まった『アマツ炎神封魔録』。

わかりにくいルールと報酬の少なさから不評のミニゲームがメインコンテンツです。

シミュレーションを通じて、ミニゲームの攻略法を練ってみました。

★ルール(ソロの場合)

※公式サイトを見てもわかりにくいです。

1. 最初に10本の鍵をもらい、それを使って門を潜る。
2. 門には色がついていて、対応する色の鍵しか使えない。
3. 最初にもらえる鍵の色はランダム。最低でも各色1本はある。
4. 5回連続して同じ色の門を通ると白金の欠片が1個もらえる。6回だと2個。
5. 白金の欠片を9個集めると、白金の護符1枚と交換できる。
6. 合計100回、10本の鍵を使い切ると白金の護符4枚がもらえる。
7. その他、通ってきた門の順序に応じて、各種欠片がもらえる。

もらった白金の護符を納品すると特別な装備や鉱石がもらえます。白金以外の護符ではせいぜい属性原石どまりです。7. は大した報酬じゃないので無視して、白金をたくさんもらう作戦を考えます。

上のルールで100万回ゲームをしたとき、10本の鍵を使い切った回数、5回以上同じ色の鍵を使った回数を計測するプログラムを作りました。バグがあったら教えて下さい( ´ー`)y-~~

このプログラムでは設定した回数以上の連続を狙って門を潜りますが、無理になった時点で最も手持ちの多い色の鍵を使います。

プログラムにミスがないことを祈りつつ、シミュレーションすると・・・

★鍵の数=10

・連続をまったく意識しない
10層まで到達できる確率 45.8%
5回以上連続した回数 0.5%

連続して同じ色の門をくぐることを意識しないと、ほとんど5連続は達成できません。

・2回以上の連続を意識する
10層まで到達できる確率 34.2%
5回以上連続した回数 2.6%

2回の連続でも報酬がありますが、連続を意識すると今度は10本を使い切る回数が大幅に減ってしまいます。

・3回以上の連続を意識する
10層まで到達できる確率 40.5%
5回以上連続した回数 2.6%

3回未満の連続しか作れない状況となった場合に諦める作戦だと、やや使いきりの回数が増えました。

・4回以上の連続を意識する
10層まで到達できる確率 44.5%
5回以上連続した回数 2.6%

4回連続の意識ではまだ若干確率が下がってしまいます。

・5回以上の連続を意識する
10層まで到達できる確率 45.7%
5回以上連続した回数 2.6%

5回連続を優先すると、最後までたどり着ける確率が元通りになりました。5連続を作ることはすなわち深層まで辿り着く確率の上昇につながるということでしょうか。

・6回以上の連続を意識する
10層まで到達できる確率 45.7%
5回以上連続した回数 0.6%

しかし6回を狙っていくと、さすがに勝率が下がってしまいます。

連続を意識した時に10本を使い切る(=10層に到達する)確率が下がる理由は、各色満遍なく鍵の本数を減らしていったほうがあとの門をくぐれる確率があがるのに対し、前回と同じ色の鍵を使おうとすると色に偏りが生じるためです。

以上から、5回連続を狙い、無理になったら最も本数の多い色の鍵を使っていくのが良い作戦と言えます。

さて、このミニゲームにはボーナスタイムがあり、たまに鍵の数が1つ増える時間帯が出現します。ボーナスタイムの設定でシミュレーションすると・・・

★鍵の数=11

・5回以上の連続を意識する
10層まで到達できる確率 70.7%
5回以上連続した回数 5.0%

10本使い切れる確率、5回以上連続する確率ともにかなり上昇します。

鍵の数が1つ増えるボーナスタイムにやった方が良さそうです。

10本使い切れる確率が45.7%のとき、平均219回やれば100回クリアとなり白金の護符が4枚もらえます。1回1分としてだいたい4時間。1時間で白金の護符1枚と考えるとよいでしょう。

この過程で5連続狙いもすると、平均6個の白金の欠片が手に入りますが、欠片9==護符1なので白金の護符1枚にもなりません。もし5連続狙いをやめることで周回速度が上がるのなら、狙わないほうが時間も含めた効率は上になります。

なんだ、役とかどうでもいいわけじゃーん!

白金の護符1枚につき、最低限、カード帖程度の価値のアイテムがもらえるとしたら、ミニゲームをやる価値はあります。しかし現実にはそうなっていないようで、イベントでしか手に入らない兜はおろか、銀塊などのゴミが出まくるとか・・・。

白金の護符1枚につき必ず2~3M相当のものがもらえ、5連続達成の報酬をかなり上げるなどしないと、このイベントは盛り上がらないでしょうね。

結論: DQ10面白いよ(^_^)

テコ入れまだぁ~?(・∀・ )っ/凵⌒☆

Comments are closed.