このごろ2

DQ10クリアしました!

20130601_1

どこかのお城で記念撮影 Σp[【◎】]ω・´)

1日1~2時間のプレイでクリアまで51日でした。すごく面白かったから、さらに3ヶ月ぶん課金しちゃった。

購入前に読んでいた各所のレビューでレベリングに時間が掛かるとよく書かれていたけど、適正レベルの狩場で元気玉(ログアウト累計22時間ごとに1つ無料で貰える教範100+バブルガム)を使いつつ30分狩れば1レベルあがり、そのペースでカンスト手前までいけた。廃育成したければお金を使ってメタスラコインを買い漁り、迷宮で効率狩りすりゃこの5倍は出る。ごつみの以上のぶっ飛び具合だが、今時のMMORPGはこれぐらいじゃないとダルくてやってられないんだろうね。

職ごとに狩りやすいmobが違い、確かに特定のmobばかり狩り続けたほうが経験値効率は良い。しかし、デイリー討伐クエストや1種100匹・200匹討伐ごとに貰える報酬があったりで、いろいろなmobを満遍なく狩ったほうがお得になっている。

ゴールデンタイムでも混んでるサーバーさえ避ければラグやサバキャンがない。ETのようなメモリアルダンジョンもあるが、仮にサバキャンしても3分以内に戻ってこれば続行できる。そもそもRO以外だとこういった理不尽な現象が起こらないので、DQ10が良いというよりも単にROの回線品質が極端に悪すぎるだけ。ラグにイライラさせられないから精神衛生上とてもよい。

あと、運もよかった。ふくびきで1等と4等と5等多数に恵まれて、特に金策してないのに資産50万Gになった。ROで言えば50M程度? ROだと精錬すれば必ずクホり、スノウアーを20,000匹狩ってもカードの1枚も出ず、ゲイズティから氷点の弓ばかりが出た。運が良かったのはラグくじでA賞を当てた出来事ぐらいのものだ。ラッキーな思いをしたければ金払えってかw

ROがひどすぎたため、DQ10が神ゲーに思える。

ただ、生体3~4のようにパーティメンバー同士の連携の良さや慣れが狩りの成否を左右する場面が少ないので、そういった楽しみ方はROでしかできない。逆に、この要素がDQ10に実装されたら、もうROはしないなー。

Comments are closed.