よいお年を

2013年も残り僅かになりました。

ふと、『良いお年を』の英語表現はどんなだっけと思って辞書を見たところ、”Have a good new year” とだけ書いてあって抱腹絶倒したので、5回のチャレンジで『ピエロの鼻』を2個ゲットしましたよっと。

20131226_1

昨日、出先で同行した人と美味しい焼き鳥屋があるという話になって、一緒に少し遠回りをして買いに行ったら、そこの大将が大量にオマケしてくれて、持ち帰ってツマミにしたところ、予想以上に酒が回ってしまい寝落ちしちゃったんだけど、翌朝、早めに起きてルナティックをザクザクとやりました。

今週はメンテが木曜日だったんであとでやればいいやと思っていたら、何だかんだと時間に余裕が無くなり、長らく連続達成記録を死守してきたコスチュームミッションがついにインコンプリートとなるところでした。

『露店で買えばいいじゃな~い』と心に余裕を持つのは良くないです。接続数以上に、ゲーム内の人口と露店の数が減ってるような気がしました。

やっぱり電話認証に抵抗のある人が多かったということなのかな?

17日、公式サイトには電話認証の効果について説明が追加されました。

電話認証の導入に関するQ&A

このページには「従来、個人情報の変更の際にはメールで認証をしていたが、メールアカウントが乗っ取られると好き勝手やられちゃうから電話認証を導入しました」ようなことが書かれてしました。

本当にこんな目的で導入したのだとすると、050番号を弾く意図が分からないし、そもそも、個人情報の書き換え履歴を追っていけば、乗っ取られたかどうかなんてすぐわかります。そして、相変わらず電話番号の変更の際にOTPの再入力すらなく、ブラウザプラグイン型のマルウェアに対してはまるで無力という、犯罪者にとって嬉しい仕様となっています。Gmailなんかだとログイン履歴が取られるので、メールで認証していたときのほうが、不正ログインした者の足取りを追いやすかったのに。

OTPに一本化して、利用しないと乗っ取られても補償しませんよと、そして1ヶ月続けて使ったら分厚い教範を差し上げます、ぐらいやれば十分に安全じゃないのかな?

ところで、電話認証後、出会い系と思わしきSMSが2通ほど飛来しましたが、何の関係もないですよね、きっと( ´ー`)y-~~

これが2013年最後の投稿になります。Happy Holidays!

Comments are closed.