地下排水路ギガミックス

WL・ABペアでマラン島の地下排水路・ギガミックス編へ行ってきました。

ギガミックス編では、排水路を6つ閉じた後、3分以内に4匹のBOSSを倒す必要があります。しかも1体あたり6M程度のHPがあるため、高火力で急いで撃破するしかありません。

最初の挑戦では手際が悪くて負けましたが、WL・ABを入れ替えて再挑戦したところ、4匹とも倒せました。2回目でクリアできたため、慣れれば簡単な部類のメモDと思われます。

コツとしては、左上・左下・右上・右下に現れるBOSSのうち、左2体と右2体を分離して倒すことでした。

20150831_3

詳しくは↓続きから。

・左2匹

20150831_1

BOSSの使うスキルは以下の通り。風属性をメインに、水属性も混ざる形である。いずれも無対策だと即死級。

  • 変異のシーラカンス(左上・赤)・・・TS、LoV、逃亡(アンソニと同じ)
  • 暴虐のシーラカンス(左下・赤)・・・CB、サンダーブレス、パルス

ABの必要装備は風鎧・風属性耐性90%以上。水鎧の場合は風属性耐性を増やす。これでもLoVが痛いので気になるなら110%。エクセリオンウイングにR-Windを3つで75%、レジポで20%、疾風の髪飾り15%で簡単に確保できる。

WL側は念のため風鎧を着けて、ありったけの火力装備にする。クリア時には風プロ軍に汎用の+7茨HBマジブ長い舌+6知力靴Wスカラバ知力グローブと猫両手杖・旗魚(←カジキと読む)を使っていたが、+10SoPとソロモンの盾、またはゴールデンロッドⅡセットも良さそう。高精錬のグレイヴベリットc挿しトラペゾヘドロンシューズなどの高級装備は必要なかったが、あると安定しそう。

まず最初にABが2匹を探してきてまとめる。足が遅いため、誘導や位置取りに手間取らないように。

まとまったら、あとはWLがCLを連打するだけ。ABはSWキリエバックサンクをしながら極力LAを入れる。オーラABならFleeで回避できるためかパルスは気にならなかった。

HPが3割程度になると逃げていくシーラカンスが1匹いるが、慌てずLAとCLを連打して倒す。CLのクールタイム1秒を活かしてSoE、HI、AMPを挟む工夫もできそうだが、特にやらなくてもクリアできた。

・右2匹

20150831_2

右側は水属性攻撃が中心となる。やはり即死級。

  • 暗黒のシーラカンス(右上・紫)・・・アイスブレス(70%凍結)
  • 異形のシーラカンス(右下・紫)・・・SG、WB、クリスラ、範囲石化(Lv.3 17×17?)、爆裂

やっかいなのが範囲石化である。ABはアンフロ鎧を着たうえで水属性耐性を100%付近にし、できればメデューサc挿しの盾も持とう。エクセリオンウイングにR-Waterを3つで75%、V盾で20%、レジポで20%の計115%が楽。風鎧を着ていればレジポ抜きの95%でも耐えられると思う。

WL側も何らかの石化対策(メデューサc挿しの盾、パイクレシアの服用、CLがヒットしてかつ範囲石化の外から攻撃するなど)は必須。念のためのアンフロ鎧、火力装備を積んで挑もう。猫両手杖・旗魚には石化耐性がないため、かわりに+10SoPとメデューサc挿しのソロモン盾を使った。

戦い方は左の場合と全く同じ。SGで位置ずれが起こるので、ノックバック対策をしていない場合はジュデなどで2匹のタゲを離さないように気をつける。

こんな感じでそこそこの装備でも何とかクリアできました。装備さえあればWLソロも可能だが、ペアだと耐性と火力を両立できない装備でもクリアできるメリットがあると感じました。

WL・ABペアでぜひチャレンジしてみてください。

・妄想

凍結対策をしたうえで水と風の属性耐性を両方とも100%以上にできる装備の組み合わせってあるんでしょうか。

こんな感じ? (あってるかどうかは不明)

装備 水耐性 風耐性
ジャイアントホーネットc 10%
ライオットチップ(セット効果) 25% 25%
海神の守護 5%
マルクc 5%
ティドゥン 5% 5%
名状しがたき風の盾 25%
R-Water 25% -25%
ダブルR-Wind 50%
トラペゾヘドロンシューズ 5% 5%
水玉ブローチ 5%
水玉ブローチ 5%
水レジポ 20% -15%
風レジポ 20%
合計 100% 100%

R-Waterが風耐性を弱めてしまうのが残念。ライオットチップにしょーもないカードを挿したくない場合は中段をインペリアルフェザーにして水風ともに95%とできる。

WLならアーティファクトのアクセで簡単に10%耐性が取れるんだけどな( ´ー`)y-~~

Comments are closed.