まだBaseもJobも低いのでタナ通いの真っ最中。
LiveROのタナスレ見ると、テンプレにこんなことが書いてあった…
- 11 (○口○*)さん[sage] 11/04/06 13:02 ID:iO7aBD5T0
- ■SG温拳聖へのSP補給テンプレ
基本
・MHPは最低10000を確保して変換2回チェンジ1回でSP補給できるように。理想はMHP14000。
・肝心なときに詠唱妨害を受けてチェンジができないのでは困るので、高AGIの回避型であってもフェンやオル服などは必須。
・拳聖のMSPは4U無しで500~800有りで600~1000程度。MSP700が一つの目安。道中
・一戦、一蹴ごとにSP補給。
・SPが足りないと怒られるけど、過剰にSP補給しても怒られないからどんどん補給。ベース設置後
・SP補給優先順位は、拳聖>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>釣>その他。拳聖のSP切れはベースの決壊フラグ。
・【交戦前】SP補給。
・【交戦中】戦闘が終了するまで何度も何度も休み無く繰返しSP補給。この時釣からSPの要求があっても後回し。釣へSPを補給している時間で拳聖のSPは空になってベースは決壊します。
・【交戦後】SP補給。ベース周りの即沸きに拳聖が対応できるように準備を。SP補給間隔の目安
「変換→変換→チェンジ→変換→変換→チェンジ→ストライキング」を1セットとしてこれを狩が終わるまで休み無く延々と繰り返します。休んでいる暇はありません。◇釣の方へのお願い
・拳聖のSP切れはベースの決壊を招くので、SP要求は必要最小限でお願いします。
・SPが必要な場合は壁に着地して拳聖の戦闘が落着くのを待ってみて下さい。
・壁に着地して待っていれば皿にも気づいてもらいやすいです。◇支援の方へのお願い
・皿のHPは常時生命力変換によってものすごい勢いで減っていきます。
・常時サンクやヒールで全力バックアップをお願いします。◇拳聖自身
・SP回復アイテム、イグ種や神仙丹を20個前後は用意して想定外の事態に対して備えを。
・2セット以上続ける場合は皿の気力が続くかどうかの確認を。
・戦闘が終了したら4Uに乗ってから所定の位置で待機、4Uの効果が切れないように注意を。
・属性混合の大量のMOBとの交戦は聖→暗→聖→暗をすばやく切り替えて属性不一致による空振りSP消耗の回避を。
えーなにこれって感じです…。
・『MHPは最低10000を確保して変換2回チェンジ1回でSP補給できるように。理想はMHP14000。』
この説明だけでは訳もわからず最大HPだけ上げて満足する人が続出する。
これは、変換の回数が増えると、相手にSPを渡すまでの時間が伸びてしまうため、できるだけ減らしましょうという話です。間違ってはいません。
生命力変換Lv5で最大HPの5%がSPに変換され、ソウルチェンジによって最大SPの50%が相手に供給されるため、適切なサラの最大HPは次のように決まります。
(相手に供給したいSP量)×40÷(変換の回数)
後述しますが、拳聖が一塊の処理にSP500程度を必要とするため、変換を2回とすると、最適な最大HPは500×40÷2=10000となります。もし変換3回でもよければ、500×40÷3=6667です。
ブラギと装備によってスキルディレイが0となる場合、変換にかかる時間は回数とAspdの積によって決まります。1回あたりのディレイ(モーションディレイ)はせいぜい0.6秒で、1回減らしたところで、劇的に楽になるとか、供給がスムーズに進むようになるとか、宝くじが当たって3億円とか、そんなことはありえません。HP7000でも堂々と臨時に来ればよろしい。
『変換の回数が多い=SPの交換が追いつかなくなる』と思われがちですが、それはごく小さなことで、実は以下のような原因で遅れるのです。
(1) ブラギの性能が低い、ディレイ軽減装備を着けていない、Aspd対策していない
組むミンスにあわせてスキルディレイ0となるように装備で調整しましょう。Agi低めならHSPを飲む。
(2) 温もりのエフェクトで重くなってスキルが出づらい、ラグがひどい
諦めて。
(3) 釣りにSPを供給しようとしたら、もう出発していて、つられて歩いてしまう
釣りが出発しはじめた段階でPT欄からSPの供給をしているのが原因です。拳聖優先でSPを供給していると釣りがしびれを切らして動き出すので、到着から殲滅開始の間に釣りへSPを供給します。
(4) 複数の修羅が似たような装備ばっかりで見分けがつかない、名前の確認に時間がかかる
PT欄だとチェンジの際にShiftを省略できるので、ほとんどのサラがPT欄を使いますが、視界から消えても残影の残像でHPバーの残ったままになる修羅が複数いて、もどってきたときにこれは誰かなとキャラにカーソルを合わせて確認するわけです。そこからまたカーソルをPT欄に戻してチェンジするので出遅れる。もちろん、/nsやShiftクリックでチェンジすれば間に合うのですが、操作ミスでmobとチェンジしてしまうとSP0になるので使えないのです。解像度を下げるなどしてカーソルの移動距離を短くしましょう。
・『拳聖のMSPは4U無しで500~800有りで600~1000程度。MSP700が一つの目安。』
いつも思うんですが、最大SPの申告って何の意味があるんでしょうか…。必要なチェンジの回数を計算させるためでしょうか。そんなものよりも単位時間あたりのSP消費量を申告してもらいたいです。『オレは1分あたりSP1134使うぜ』などと。難しい?
最大SPがいくつであろうが、単位時間あたりに消費するSP量を供給できていれば、SPが枯渇することはありません。最大値まで回復させる必要は全くないのです。ですから、拳聖の最大SPを気にするのではなく、mobの処理にどれぐらいのSPが必要か、といった燃費を考えるべきです。
・『SPが足りないと怒られるけど、過剰にSP補給しても怒られないからどんどん補給。』
巷では『SP要求されないサラ=上手』という謎な評価基準があるわけですが、これは『適量を判断して渡せるサラ=上手』の間違いです。要求されたくなければずっと全員にSP供給しているだけでよく、実に簡単です。過剰にSP補給するとABさんに負担が掛かります。
拳聖は釣り1人がもってきたmobの塊1つでSPが枯渇します。執行の塊を処理しているときの拳聖の消費SPはmobの数×確殺数×2で、確殺数は4~6、mobの数を20と見積もると200。これに属性変換の50、安楽の40、温もりと飛び蹴りの10がまばらに加算されるので合計400~500ほど減ります。地デリ装備なら、このうち半分ぐらいは回収できますけどね。
釣りは○回もどってきたら1回SPを渡すなどという解説をよく見ますが、SPの浪費具合は人によるので、最初は少なめに渡して、わざとSP要求させてみたり、チェンジで戻ってきた量から判断するしかありません。
・『◇釣の方へのお願い SPが必要な場合は壁に着地して拳聖の戦闘が落着くのを待ってみて下さい。』
効率を上げるためにSP供給の大変な拳聖で狩りしているのに、SP供給が大変だからって釣りを待たせたら効率が落ちます。
到着~殲滅開始の間に釣りへSP供給、殲滅開始~殲滅終了あたりは拳聖に注目しながら変換とSP供給、そしてまた釣りが戻ってくるまでに変換とやれば、同着しない限り、釣りを待たせることはありません。
・『◇支援の方へのお願い 常時サンクやヒールで全力バックアップをお願いします。』
サラにまで気が回る支援さんはこの世に存在しません。諦めて、ヒールアクセやアイスで自己回復しましょう。『サンクください』などと発言している間に拳聖はどんどんmobを殲滅していきます。
・テンプレに書かれていないこと
狩りの回転の良さはサラの腕で決まります。もたつくと全体の進行が遅れてしまうので、手早くさばきましょう。
拳聖・釣り(特にRK)はたまにSP0の状態でチェンジさせようとします。こうなるとチェンジ後すぐ変換できないので、一瞬座ってSP自然回復を発動させましょう。積載50%以上や毒状態で回復しないならオレンジなどをつまみ食い。

Comments are closed.