狭間3やET75↑へ行くために深淵の兜が欲しい!
効果はボスモンスターからのダメージ-10%、一般モンスターからのダメージ+10%。
一見、有効そうに見えるけど、実際どうなんだろ?
実ダメージの計算式のうち、関係のある部分だけ抜き出す。
実ダメージ=(素ダメージ×(100-除算def)÷100-減算def)×(1-対種族ダメージ軽減率)
マグニセットの場合、マグニキャップ(def5)+オーディンの祝福(def6)+ストーンバックラー(def3)にセット効果(def5)も含めると除算def19。剣士系なら25。
一方、深淵の兜を装備した場合、深淵の兜(def4)+オーディンの祝福(def6)+ストーンバックラー(def3)で除算def13。剣士系ならメテオプレート(def10)装備で除算def17。
マグニセットの場合の実ダメージをx、深淵の兜の場合の実ダメージをy、アリスcなど深淵の兜以外の対種族ダメージ軽減率をc、および、除算defの差(例えば+7マグニキャップと+4深淵の兜の間には除算def8.1の差がある)をdとすると、
x=(素ダメージ×(100-(d+除算def))÷100-減算def)×(1-c)
y=(素ダメージ×(100-除算def)÷100-減算def)×(0.9-c)
となる。
深淵の兜が有効なのは、マグニセットの実ダメージのほうが、深淵の兜のそれよりも大きくなった場合だから、x>yが成り立つ条件を調べる。
(素ダメージ×(100-(d+除算def))÷100-減算def)×(1-c)>(素ダメージ×(100-除算def)÷100-減算def)×(0.9-c)
今、A=(1-c)÷(0.9-c) とおくと、
(素ダメージ×(100-d-除算def)÷100-減算def)×A>(素ダメージ×(100-除算def)÷100-減算def)
0≦c≦0.4 なので、常に A>1 が成り立つから、
素ダメージ×((100-d-除算def)×A-(100-除算def))÷(A-1)>100×減算def
ここで B=((100-d-除算def)×A-(100-除算def))÷(A-1) とおくと、
B=100-10×d×(1-c)–除算def
だから、
B>100×減算def÷素ダメージ
が、深淵の兜が有利となる条件。
ただし、右辺は必ず0より大きくなるため、Bが0以下の場合、常に成り立たない。
(1) 剣士系以外でアリス盾を持っているとき
d=8.1、c=0.4となるので、B=51.6-除算def
Bが0以下、つまり、+4深淵の兜を装着した状態での除算defが52以上の場合、+4深淵の兜は+7マグニキャップに比べて劣る。
+4深淵の兜、タナトスの憎悪仮面、+7オーディンの祝福、+8ストーンバックラー、+7ディアボロスブーツ、+7ヴァルキリーマント、セイフティリング×2を装備してやっと除算def52。けっこうハードル高めです。
一方、除算defが51以下の場合、相手にするmobによるものの、ほぼ+4深淵の兜は+7マグニキャップに比べて有利。例えば、Vit100時の最小減算defは80、モロクの現身(天使型)を考えると最大Atk(素ダメージ)が8600なので、右辺が1よりも小さくなる。
(2) 剣士系以外でアリス盾を持っていないとき
d=8.1、c=0となるので、B=19-除算def
Bが0以下、つまり、除算defが19以上の場合、+4深淵の兜は+7マグニキャップに比べて劣る。
一方、除算defが18以下の場合、+4深淵の兜は+7マグニキャップに比べて有利だが、こんなに低い除算defで強敵と戦うとは考えられない。
(3) 剣士系でアリス盾を持っているとき
d=10.1、c=0.4となるので、B=39.4-除算def
Bが0以下、つまり、+4深淵の兜を装着した状態での除算defが40以上の場合、+4深淵の兜は+7マグニキャップに比べて劣る。実際、このラインは容易に超えてしまいます。
(4) 剣士系でアリス盾を持っていないとき
d=10.1、c=0となるので、B=-1-除算def
他の除算defが15以下の状態で強敵と戦うとは考えにくいから、Bは0未満とみなせて、+4深淵の兜は+7マグニキャップに比べて劣る。
(1)~(4)から結論を導くと、剣士系以外でアリス盾を持っているなら+4深淵の兜のほうが+7マグニキャップよりも有利。持ってないか、剣士系なら不利。
おー、マグニセット優秀だ~。ただし、深淵の兜にはスロットがあることや、マグニセットに縛られないというメリットがあるし、ヴァルキリーシールドにはMB対策に有効な火耐性があったり、ディアボロスローブのディレイ軽減効果も見逃せない。
追記(2010/06/04):
新アイテム『タナトスの憎悪仮面』を反映、剣士系の場合は+7メテオプレートをマグニセットでないときの装備と仮定して再計算しました。

Comments are closed.