生体4 WL・ABペアの狩り方

この記事は古くなっています。最新版 → こちら

過去の記事(生体4生体4その2)をまとめた、初心者向けの紹介記事です。

スキルの略語の意味はマジスレテンプレアコライト・プリーストWikiなどに載っています。

適宜、加筆・修正しています。

どんなところ?

生体3Fの転生2-2職バージョン。

レベル帯 110~150
経験値効率 ★★★
時給50~100M (Base・Job比率2:1)
討伐クエスト なし
金銭効率 ★★★★
串、インペリ、冷気・真紅などの微レア狙い

相変わらず強烈なmob揃いだが、コツを掴めば3Fよりも難易度低め。ウィズプリペアに慣れて、名無しやトールに飽きてしまったら、ここで腕試しをしてみよう。

行き方

未転生職・特殊一次職Base Lv.95以上、転生職Base Lv.90以上・3次職・限界突破職のみ入場可能。

リヒタルゼン貧民街の下水から生体2Fに入り、マップ中央のワープポイントから3Fに入る。そこからマップ右下の小部屋に行き、階段を降りると4Fに到着。公式サイトの地図が詳しい。

研究所侵入クエスト、もしやっていなくても10分で終わるので、ゼロピー20個を持ってリヒタルゼン貧民街にGO!

準備

プロフェッサーの魔法全般、クリエイターの足元デモストが厄介で、あとの攻撃は属性鎧の持ち替えやSWで簡単に対処できる。3F同様、最大HPの高さが重要。

ABもWLも風・火レジポ、HP増加POT(大)、イグ葉・サテ、大量のWSP、青石を持ち込もう。レジポはストリップ対策のリログで消えるので予備をもっていこう。

AB

最大HPが高ければ高いほど良いのでVit多め推奨。

アンフロエベシ、火V鎧、聖鎧(モーラコインで慈愛のローブをもらうとよい)が必須、他はHPがふえる装備で。悪魔種族のmobはどれも弱いので盾は中型Vよりも人V。

兜上段:羽ベレー
兜中段:レギンレイヴの翼、イフリートの耳、いたずらな妖精
兜下段:愛しの欠片
鎧:アンフロエベシ、火V鎧、慈愛のローブを3種持ち替え
武器:ロングメイス、茨、グロリアス治癒
盾:人V盾、中型V盾
肩:レイドV肩、レイド影肩、ジャックc挿しの肩
靴:バリアントシューズ、緑ペロスc挿しセフィロトシューズなどのHP増強装備
アクセサリー:ハイド、フェンなど

必須スキルは、各種支援、キリエ10、LD5、LA、SW10、サンク7、ハイネス1、サクラ5。サクラがないとレベル帯によってはIWの効果時間中に倒しきれないことがある。

WL

ステによっては難しいが最大HP18k↑は欲しい。さもないと不意にクリエのアシッドテラーを喰らって即死するかも。あとはInt120、Dex50↑。

鎧:火D服もしくは火V鎧
武器:SoD
靴:ルーンブーツ、バリアントシューズ、緑ペロスc挿しセフィロトシューズなど
アクセサリー:ハイド、フェンなど
他:火力装備で

ハイドアクセは右側に固定して、いつでもハイドを出せるようにすると安全。理想は持ち替えでハイド状態を解除(ディレイがない)できる左側。

必須スキルは、AMP10、ReS5、CL5、HI5、MoA1。HI(ヘルインフェルノ)を取っている人は少ないので、もしなければ、パラをIWで飛ばしてしまうか、地道にCLでがんばろう。

狩りの流れ

3Fで遊んだことがなく、4Fが初挑戦という場合、相当な回数のデスペナを覚悟した方がいい。逆に3F経験者ならわりとすんなり狩れるはず。

基本的に1匹ずつ、キリエやSWで耐えながら抱える。3Fの階段のようなペア向きの安全な地形は存在しないかわりに狭い通路がたくさんあり、慎重に進めば囲まれることは少ない。

具体的な狩り方は動画を見てね。

AB側の負担が大きそうなら、IW1~2枚ハメからのCL5などで安全に狩ることもできる。Base Lv.130未満の場合や対クリエイター・プロフェッサーではIWハメのほうが安定する。しかし方角によってはハメられなかったり、攻撃を加えるとテレポで飛んだりするので慣れが必要。

LDが効きづらいが全く効かないわけではない。効く敵と効かない敵を覚えておこう。凍結は全種0%。

参考: 生体4mob状態異常成功率

オーラを含めた全mob、通路をIWで封鎖するなどしてタゲを切った後、遠距離攻撃でダメージを与えるとテレポートで飛んでいく。都合が悪くなったら飛ばしてしまおう。

出現mob

♂パラディン(ランデル=ロレンス)

聖3 人間 中型

出くわすといきなりプレッシャーLv.5 (固定ダメージHP-2000、SP-40%) が飛んでくる。その後、オートガードLv.10、ディフェンダーLv.5をしながら向かってくる。コレのせいでSPが枯れる。打たれてから詠唱バーが1割程度までの間にハイドすると避けられるが、タイミングが難しい。

接敵するとグランドクロスLv.10 (聖属性のほう)、聖属性攻撃Lv.5などを放ってくる。狭間の天使と同じようにGXのエフェクトの後、タゲが切れる。LDは50%ぐらい効く。

AB: 聖鎧に着替え、SWで抱え、HL、LD・LAなどでタゲを維持。

WL: MoA → HI5 連打

聖属性なので倒すのに若干時間がかかるが、聖鎧さえあれば楽勝。串やインペリを落とすため、金銭的に美味しい。

♂チャンプ(チェン=リウ)

水4 悪魔 中型

残影でプレイヤーと同じマスに重なってくる。サイトしていることもある。

接敵すると、サイト、阿修羅覇凰拳Lv.5 (目視で詠唱0.8秒、クールタイム3秒)、水属性攻撃Lv.5などを放ってくる。阿修羅の威力は60k程度とプレイヤーより控えめだが、まともに食らったら一撃死する。

SWには最低でも1回の攻撃を耐える保障があるので阿修羅対策にもってこい。悪魔種族なのでブレスカース(Shiftキーを押しながらmobを指定してブレスを掛けること)すればLDが効きやすくなる。IW1枚でハメても残影で抜けてくるが、通路を塞ぐか2~3枚で完全に封鎖して待機AIに変化させれば抜けてこない。

AB: 素殴りやHLなどでタゲを取り、SW10を連射。阿修羅の詠唱が始まった時、サイトを焚かれているならSW連射、焚かれていないならハイドでやりすごせる。阿修羅の直後に属性攻撃されやすいのでSWを絶やさぬよう。

WL: MoA → CL5 連打

♀チェイサー(ガーティー=ウー)

毒4 悪魔 中型

普段はクロキンで隠れている。接敵するとAgiアップ、その後、ストリップアーマーLv.5、ストリップシールドLv.5、クローズコンファインLv.1、インティミデイトLv.1など多彩なスキルを使ってくる。

ストリップされたら戦闘終了後にリログして治そう。クロコンはハイドかJT・CrRなどのノックバックで距離をあけてやれば解除される。ブレスカース状態ならLDが7割ぐらい成功する。

AB: mobにブレス→LD(効くまで) その後、SW連打

WL: (QM →) MoA → CL5連打

短剣装備の割にAspdが低いため、LDさえ決まれば雑魚中の雑魚。LDが決まらないとストリップ成功でリログを余儀なくされ、レジポを無駄に消費する。レジポ的に嫌な相手。

♂クリエイター(エミュール=プラメール)

火3 人間 中型

一言でいうなら、動くセシル。Agiアップで急接近、9マス以内にプレイヤーがいるとデモンストレーションLv.5を足元置きしてくる。攻撃のほとんどに破壊があり、武器破壊はAB・WLには無意味だが、鎧破壊に注意。

追跡中はアシッドテラー、隣接しているとアシッドデモンストレーションLv.5を投げつけてくる。ニューマやSW、ハイドで防げるが本当に痛い。とんでもない超威力。

AB: 火鎧に着替えて、距離を取りながら左→右か、下→上に誘導する。IWハメが決まったらニューマでアシッドデモンストレーション(詠唱1秒)を防ぐ。LDは3割ぐらい効くがディレイと射程の都合上、あまり掛ける余裕がない。

WL: あらかじめQM、FMをしておき、IW1枚ハメをする。その後、直線10マス以上離れて、MoA→CL5→リリースCL5×2。あるいはIW2枚ハメからAMP→端当てSG10を2~3回。

20120709_2

WL側がIWに慣れていなかったり、IWハメしにくい方向の場合は次のような方法がある。

A: ABが一旦SWで抱えて、成功するまでWIを連打する。成功したらIWハメを仕掛ける。抱えないと位置ずれしやすく画面外へ行くなどする必要があることに注意。
B: 通路まるごとIWで塞いでクリエからの射線を切る。その後、WI→IWハメ。
C: 釣ってきたABがハイドしたWLを追い越して、逆方向からIW2枚ハメをする。

どの方向からでもゆっくりIWハメを構築できるAがおすすめ。

20120709_3

なお、デモンストレーションの仕様として、火鎧は有効だが、火耐性(ジャックcなど)の効果が無視される。WIも貫通する。

・・・あのな、カートないくせにカートブーストするな!だいたいジェネじゃねーだろ!それにデモストを足元置きするとかありえん!チート乙!ふぅ。

♀プロフェッサー(セリア=アルデ)

念3 人間 中型

サイトを焚き、開幕からディスペル、その後、ファイアウォールLv.10、ファイアーボルトLv.10、ファイアーボールLv.20?、サンダーストームLv.15?、コールドボルトLv.10、フロストダイバーLv.10、アーススパイクLv.5、ヘヴンズドライブLv.5、ランドプロテクターLv.5など、多彩な魔法を放ってくる。

AB: 出くわしたらアンフロエベシ(とジャックc挿しの肩)に着替える。クリエと同じIWハメか、FWで足止めしつつ9マス間を開けて攻撃するか、アスムしつつの壁際ガチ抱えか。あらかじめWLと打ち合わせしておく。釣るとき、目があったら即ハイドでdisを防げる。釣り中、9マス程度の距離を維持していれば再disも防げる。

WL: disでReSが消されると悲しいので素早くIWやFWを置き、(できれば一瞬ハイドしてから)後ろに下がる。直線10~12マスの距離(間に9~11マス)を取り、MoA → CL5 (→ リリースCL5) 連打。FWの場合はFWの維持もする。

20120709_1

抱える場合、聖鎧ではTSでやられるし、全属性の魔法が飛んでくるので対策が立てにくい。キツイのが凍結・Fbl・TSなので、アンフロ風+火耐性が正解か。アスムをしてもdisされるのが更に痛い。

LPのトリガを引けば、TSとHDを封じ込めて楽に倒せる。トリガは『攻撃AI中に一定の確率で発生』と推測される。LPを出させたい場合は、FblのノックバックなどでAIの状態が他へ遷移しないように、属性杖で殴るか、HLなどでタゲを維持すると良い。

♂クラウン(アルフォシオ=バジル)

風3 人間 中型

追跡中にスローキャストLv.2?、接敵で爆裂、パルスストライクLv.5、アローシャワーLv.10など。ミュータントドラゴンのような射程3? (5くらいありそうな気もする)

AB: 引っ張ってきて、最大射程で抱えてSWかニューマ。Estr中のパルス被弾を防ぐため、できればWLの立ち位置にもニューマを置いておく。属性攻撃が来るので風服に着替える。

WL: MoAのあと、Estrか、(ノックバック防止IW→)CrRで。

パルスやASでIWに中途半端なダメージが当たって侵入不可セル(通過は可能)ができるので可能なら西壁で抱える。しかし、4Fは通路が多くてフロアも広いので、偏った歩き方をしない限り、神経質になる必要はない。

弱すぎる。せめてブラギ使ったりしようよ。

♀ジプシー(トレンティーニ)

クラウンと全く同じ。ASの頻度が少し高めに感じるので、抱えるときはSWよりニューマのほうがいい。

オーラ

オーラの出てるLv.150のmobがぽつぽつ混ざっている。クラウン、ジプシーあたりはペアでも倒せるが、エレメンタルチェンジで念・水・聖属性などに変化するので注意。タゲを切らすとライフストリームでHPが全快する。

MVP BOSS

たくさんのオーラを引き連れてるmobがMVP BOSS。本体は同職の通常mobと同じ方法で飛ばせる。相手にしないこと。

追記:
(2012/09/22) 必要スキル・装備、AIについて修正。
(2012/07/15) 画像の追加、若干の追記。
(2012/06/12) とりあえず書いてみた版。

2 Comments.

  1. LPトリガは魔法攻撃にあるようです。
    当方レンジャーですがabが抱えた状態でいくら矢を打ち込んでもLP出されませんでした。

    クロコンはハイドで解除可能だと思った
    チャンプ、クリエは詠唱反応する。他忘れた

  2. >てんぺさん
    いらっしゃいませ。追記させてもらいました(^^)