ROは名無しとサマスペの宿題、あとはソロをたまに30分ぐらいやる程度。
世界樹の迷宮4にハマった( ´ー`)y-~~
中二病的なTRPG風のセリフ回しが懐かしすぎてたまらん。マップも相変わらずの手書きで冒険してる感がある。ホロウクイーン強すぎワロタ。
◇
実はサマスペを利用して、資産ゼロのサーバーに新キャラを作ろうと計画してた。Lifにはもうやりたいことをできる環境がない。Base150が標準な非Gvギルドに出会えたら、多少ヤル気出るかもね。ソロで遊ぶならオフゲーのほうがはるかに面白いし、せっかくのMMORPGだから人の多いサーバーで楽しく遊んだほうがいい。
長い間やってきたウィズプリペアも生体3・4、ガーデンまで行っちゃって、狩り方も確立したから、あとはどれだけ正確に操作できるかだし、目新しいこともなくなった。SNSの日記やら見てるともうペア狩り自体が下火で相方のいる人しか生き残れてない。
生体4は面白い狩場だけど、クリエと教授のAtk・Matkが高すぎてペナりすぎるからオーラ以外の人を誘いにくい。いくら経験値を気にしないといっても、ああも無抵抗のままに最大HP不足というだけで殺されるとヤル気が失せる。Base135↑の少人数PTで狩りしたいんだけど、そこまでレベルを上げる気力のある人が残ってない。
サマスペの話に戻すと、まず、みんな去年のようにヒマワリをクリックするだけでレベルが上がるものを期待していたから、今年のがつまらなく感じるんだろう。
悪い点は以下だと思う。
・タコ足を最初から全部出しておくべきだった
・3層をスキップするアイテムが宿題で手に入るという企画自体はいいが、宿題イベントの確率設定が悪かった
宿題イベントのシステムは、連続して選んだ3つの選択肢が正しい組み合わせだった場合、魚貝mobが釣れるというもの。これを20回成功させると3層をスキップするアイテムが手に入る。このアイテムは安定したタコ足マラソンをするためにほぼ必須といえる。3時間ごとに、モリ・投網の2種類チャレンジできる。
正解の組み合わせは色で決まっている。クエストWikiを見れば、誰でも目当てのmobを狙って釣れる。
公式ブログにこんな記述があるんだけど、なぜ皆がサマスペをクソだと言っているのか理解できていない感じがする。
もうひとつ、宿題のコツですが、
・レアな選択肢が出たら必ず選ぶ
・レア選択肢は、以下のパターンで選択するとGOOD
選択肢の出現率はたぶん、黒100%(3つ)、赤50%(3つ)、青30%(1つ)、緑20%(1つ)、茶10%(1つ)。同色が正解の組み合わせだから、レアな選択肢を同じ色で揃えて選べる確率は青2.7%、緑0.8%、茶0.1%の計3.6%だろう。これだけでも随分低い確率だが、選んだからといって必ずmobが釣れるわけじゃなく、mobごとに成功率が決まっているようである。3色揃えなくても釣れるが、いいmobを釣れない。
こんな粗いシステムなので、レア3色を揃えないと釣れない、キングドラモ、クラーケン、ベイビー、クラーケンポセイドンのレアmob4種が全く出ないのが問題となっている。ほとんどのプレイヤーが図鑑の完成度75~80%で打ち止めになってしまっているだろう。
仮にレア3色を選んだ場合、50%の確率でこれらのmobが釣れるとすると、1回のチャレンジでのレアmob釣り成功率は1.8%となる。つまり、56回の試行でやっと1匹手に入る。4種揃えるには平均222回やらねばならない。
普通のプレイヤーなら多くても1日3回程度だろうからモリと投網で計6回、平均37日掛かるだろう。さらにお盆の帰省や旅行も加味すると絶望的な日数となる。
しかも上の計算では細かいところを考えてない。例えば、選択肢の1つ目で茶が出現した場合は仮に青が出ていても選ばないだろうから、そういったケースを除外していくと実際の入手確率はもっと低くなる。
公式ブログの記述によると、プレイヤーが1週間で入手できることを想定しているようだが、その場合、1日16回も宿題をしなければならない。つまり、1日48時間必要だ。
運営は、プレイヤーが地球に住んでいて1日24時間しかないことを忘れている。

普通は一般人は24時間も稼働できない、って結論になりそうなのに
斜め上すぎててワロタw
>nymさん
それで、皆が期待したテコ入れが「釣果が重複した時に『残念だね』というセリフを追加」っていうw
やるき無さすぎww