久々に棚行ったんですよ。そしたら重い重い重い重いーーー☆※%@
5月あたりから週末のETもすごくラグで、カクッ、カクッ、カクッと・・・。止まる止まる。止まって死ぬ。
ニコ生やYoutubeはバッファリングされるので特に問題なく見られるんですが、リアルタイムで動くROだとどうしようもない。止まって死んでストレスが溜まる。
FPSをやってる人にはおなじみかも知れませんが、このカクカクはping値(=遅延)が高いと発生します。自宅からゲームサーバーまでpingを飛ばして、10ms以内なら超快適、50ms以下なら普通、それ以上はゲームにならないレベルだそうで。ping値が高いまま放置している、つまり、設備投資をしていないプロバイダが悪いのです。
ping値はプロバイダ網の混み具合と、自分と相手先サーバーの所在地によって変わります。ちょっと検索してみると自分の地域で同様の報告がチラホラと見られました。
ROのサーバーに対するpingは途中経路でフィルタされてしまうので、代わりに http://www.speedtest.net/ でping値を調べてみました。調べたのは日本時間で午前1時、わりとネットが空いてくる時刻です。
・某ピンクのぬいぐるみで有名な大手プロバイダS社
何これ・・・。下り200Mbps出ますとか言いながら1/10も出ない、いくらベストエフォートとはいえ、ここまでくると詐欺としか言えません。どう考えても詐欺。
で、ついカッとなって、あたらしいプロバイダを契約してみました(`・ω・´)
・誰も知らないであろう地方プロバイダ
すげー。ここまで違うの!? ping値も回線速度も違いすぎ。
ちなみにルータや光終端装置の電源再投入やIPアドレスの変更程度のことはやっていて、速度を規制されるような行為(ファイル交換とか)は一切やっていないです。
今月ちょっと様子を見て、某S社は解約しようと思います。なお、某O社も同様のようです・・・。大手はどこもだめか。。。
ROが重いなと思ったらプロバイダを疑ってみましょう。

いつも拝見してます。
ROが重いのはDDとサマスペのせいだと思っていました。
(その頃から急に重くなりだした)
774の3Fローディングが長くて死んでたりします。
うちはおそらく某O社・・・。
回線速度を見たことはありませんので測定してみようと思います。
↓に
新規チケを調達しなくて良いという意味ではLifやAlvitrの恵まれ具合が異常
とありますが・・・BOTの繁殖率も異常です。
ドロップ拾われまくりで通報してもいたちごっこ!
もうwelcome来なくていいと思っています。
>名も無きAlv民さん
いらっしゃいませ。
名無しとジェジェリンマップが同じサーバーという
話を聞いたことがあるので、そのせいもあるかも?
LifもBOT多いですねぇ・・・nProが仕事してなさすぎです。
Ping5ms、DL/UP70Mbpsですた。ルータが100Mbpsなもんで十分。
なお、某大手なO社デス…微妙に田舎だから回線専有できてるだけかも?
そして別記事だけど700MBは溜め込み過ぎだと思うの…(´-`)
>nymさん
地域差がありすぎなんだよねぇ。
700M増えてもnymさんの資産にはとても追いつけません(^^)