RR後の狩場模索:トール火山3F WL・ABペア

インプ追加、他はあまり変わっていないが、サラマンダーの沸きが少しよくなっている印象。

20121217_1

20121217_2

20121217_3

20121217_4

剣ガディ・弓ガディはmob情報できなかったので省略。

主食のサラマンダーのHPが上がったものの、Mdefは下がったため、装備と料理で火力を上げれば、+8無形SoDや+4アクアⅡセットでもAMP→SG10でぎりぎり10ヒット以内に倒せる。しかし、R時代のような爽快感のある狩りを望むなら、+7アクアⅡセット(Base130~)が必要。これがあっても7~8ヒット落ちなので以前よりも狩りのテンポは悪化している。

上記のような高級装備がない場合、SGを2段階に分けて倒す。初弾のSGをサラマンダーの2HQを入れないように使い、後続のAMP→SGで一気にトドメを刺す。試しにSG7→AMP→SG10あたりで倒してみて、最初のSGのレベルを2HQが出にくいものに調整しよう。SGのダメージは一定の範囲に収束するので計算によって最適なSGのレベルを求められるが、統計の知識がないと難しい。(参考: 現実的な『確殺数』とは)

20121217_5

狩り方自体はR前やR時代と変わらず、ABがサラを大量に釣ってきて脳筋SWで抱えつつ、WLがSGを浴びせかけるのが基本の狩場だが、インプがFWで邪魔してきてSWから弾かれてしまうので、カーサのFbl同様に気をつけよう。ただ、インプはものすごく弱体化しているのでさっと倒してしまえる。

サラ95%回避ラインはFlee400を超えているのではないかと思われ、R時代以上にAgiへ振り込まないと避けない。諦めて完全回避を狙うべきか。

経験値効率は名無し2よりやや下。SG2回だと大幅に落ち込むものの、Base110前後からでも問題なく通える。

Comments are closed.