昨日に続いて、反省の色が全く見られない今日の告知・・・呆れました。
WLとABのスキルは修正対象に挙がってないけど、バニシングポイントを『バニシングスピア』と平気で書いちゃうあたり、しれっと追加・修正されてもおかしくない。決して他人事じゃないし、RRR強行ともとれる内容。
・職業間による育成スピードの極端な格差
シーズ補正のバグやマップ移動の不具合を放置して、もともと少ない稼働日数がさらに少なくなったテストサーバーで十分にデータを取らないまま強行したからこうなったんでしょ。
プレイヤーが何か悪いことをして格差を生んだわけじゃないのに、なぜプレイヤーが悪いかのような書き方をするのかね。
いいじゃないか、育てやすい職、育てにくい職、いろいろあって。強職やりたい人、弱いけど好きでやりたい人、様々なプレイスタイルがあってこその大人数ゲーム。
・ソロプレイの助長による、パーティープレイの楽しみの阻害
ソロプレイを一番助長しているのは運営でしょう。
kROでのR化発表までは横ばいだった接続数が、発表以降、急降下してしまった。これは、MMORPGというジャンルが長時間かけてキャラや装備を育てていく性質のものであり、運営の都合でコロコロ変わるようなものに時間もお金も投資できないと多くの人が判断したことを意味する。
まーた根底からルールをひっくり返すと余計に人が減ってパーティが組みにくくなるだけ。パーティが組みにくい原因はRなのだから。
・アップデートやキャラクターの成長等の変化があっても、一部マップおよびモンスターのみが、経験値獲得手段の対象となり続ける可能性がある
jROはGH実装のときから、もうずっと、一番美味しい狩場に最もプレイヤーが集まっている。他のゲームでも日本ではそういう傾向が顕著。
ゲームがどうというよりも、効率が出ないと人が来ない、効率が出ない狩場に付き合わせるのは悪い、といった民族性からくるものであって、ゲームシステムをどうこうしても変わらない。一番美味しい狩場に人は集まり続ける。
といった状況は、運営上好ましくないと考えております。
といった度重なる変更は、プレイ上好ましくないと考えております(‘A`)y-~
どうせ変更するのなら以下のようにすれば、接続数の減りが多少なりとも緩やかになると思う。
・必要経験値をBase 135まで緩やかに上昇、その後、急上昇するテーブルに変える。
・ごつミノの経験値を2/3に下げる。
・Base 90~135向けの狩場をソロ・PTともに増やす。
・ライド帽を1500円でダウンロード販売し、事実上の標準装備とする。
・ニヨの経験値倍率をLv.5で1.8倍→1.5倍に下方修正し、同一PTのみ有効とする。
・PT時の獲得経験値を何人でもソロプレイの70%となるように見直す。ただし、画面内にいる者にしか分配しない。
・ひみつギルド、サンバ、ポリンカーといった新規プレイヤーの獲得につながらない無駄な宣伝費をグラビティ社の開発費へ回す。
・これ以上、大幅な変更を加えない。
・パッケやくじの新装備による装備の買い替えは職タイプごとに考えて2~3年のスパンでしか起こらないようにする。

言葉も出ません・・・
辞めちゃうよ!
じゃぁいつ辞めるか、今でしょ!
>きびさん
辞める辞める詐欺・・・と言いたいところだけど
今回は詐欺のつもりが本当にやめちゃったとか多そうw