先日の異世界マスターでBase 105/Job 37になったレンジャー。とりあえずBase 130まで上げたいが、経験値目当てのペア狩りだとどこで狩ればいいのやらと困ってます。
ROSNSを軽く検索してみたら、R前からレンジャーをメインで動かしている人は生体4、そうじゃない人は蟻2やごつミノといった感じだった。
生体4は必中攻撃の手段を用意しないとmobを分別する感じになるし、ごつミノも混みすぎてるから候補から外すとして、やっぱり蟻2しかないんだろか。
単調な蟻もノってこれば面白いんだけど、マヤーが荒ぶってたりすると取り巻きのアクラウスに絡まれて身動きが取れなくなって死んだりとね・・・。RR前だとこういうシチュエーションにはショッカー→ASで何とかしてたので、ショッカーが非移動になった今もその癖が抜けてなくてあたふたしてしまう。山盛りのmobに襲われそうなときって、FT→ASがいいんですかねぇ。複数のmobをASでショッカーに飛ばすとあらぬ方向に飛んでってグダるし。結局、オーラWLで潰してから狩ってる(´・ω・`)
ひとまず、RN・ABペアで伊豆6へ。風付与+7エルヴンと+7白羽セットでアロスト狩りできないかなぁと。
AB側がホド盾じゃ非ダメが600台と痛そうだったんで、ラフレシアc挿しのフロワシールドを作って渡したら400台に抑えられた。それでも大量のmob相手だとSW連射しなきゃ耐えられないわけだけど、Base補正のせいでスタンしやすく、それが原因で決壊しちゃう。出会ったらすぐ素撃ちで落としていくほうが安定して狩れそうだ。
次は無理だと思いつつもイグDへ。オーラABですら抱えるのが辛い感じで、レンジャー側もアロストの詠唱をしていると決まってスタンスタンでずっとmobのターン。こっちは ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン って感じやでぇ。
低レベルWL・ABペアのトール3もそうなんだけど、どこ行ってもスタンがきつい。Lv差補正を解消しようとレベル上げをするにはスタン耐性が必要でそのためにはレベル上げが必要っていうニワトリ卵な関係。うーむ。
かなり前、ET向けにデビルチヘッドフォンとデビルチペットの導入を考えてたんだけど、デビルチの親密度が上がりにくくて諦めちゃった。死んだあとで元の親密度に戻す作業も面倒そう。
スタン対策といえばGvTE実装時にこういうものができてた。
対象指定スキルとして「ぴしゃりハーブ Lv.1」が使える、グリーンクヴァシルリングです。火力職側がこれを持って、ピヨっちゃったABに使う。
しかし、攻城戦ギルド記念コイン1000枚と交換か・・・1枚200kとして200M・・・鯖移住組には辛い金額ですねぇ・・・。
このスキルが使える安価な消費アイテムもあって、

スプレンディッドコイン1枚と交換。使用頻度が低ければこっちかなぁ。
ABがスタンに掛かるような場面ではWLもRNも何かしら詠唱中だったりするので、果たして使い物になるんだろうか・・・ と思ったりもしたり。


Comments are closed.