さらなる下方修正

ドラゴンズクラウンの重厚な世界観が気になっている此の頃ですが、まーた下方修正がきました。

http://ragnarokonline.gungho.jp/news/information/kue8e6000000x7kw.html

一言でいうと『完全ソロ優遇パッチ』。

・PTボーナス経験値修正

ソロは変わらぬ経験値効率、2PCやお座りがおよそ半減、3人以上のPTだと減少。大人数になればなるほど共闘を入れられる人数も減るため、より減少率が高くなり、ソロが有利に。

・mob経験値下方修正

わずかに上方修正もあるが、R以降の調整同様、単純に+2000していたりと撃破までに掛かる時間とのバランスを計算の上で設定したものではない。

・配置変更

テレポ解禁&湧き時間延長によって、PTがゾロゾロ徒歩で索敵している目の前にソロプレイヤーが飛んできて、mobを単体撃破してゆく確率が増えました!やったね☆(ゝω・)v

主要マップのmobの配置数減少、沸き時間延長。メジャーな狩場ではドル、タタチョ、ブワヤ、FD5、ニア2、ステム、GH室内、GHナイトメアが現状維持。

RR以降、生体3の♀mobが少なくなっていたが、♂と同数程度に増加している。ウィズプリペアだとスティしにくいmobが増えて金銭効率低下。

トール3のサラの一部が即沸きから時間沸きに変わっている模様。SG中に横沸きする確率が上がるような。

蟻2、生体4は単純に経験値減少。名無し2もモンハウが無くなる程度には減っておおよそ時給20%減。

・mobスキル変更

ガイルのSbrが弱体化(非オーラ・オーラともに? 詳細不明)、ヴェナートのキーピング頻度ダウンなど。

・感想文

何かを変えると善し悪しに関わらずプレイヤーが減るのはR、RR、RC弱体化で分かっただろうに、どうしてまた大きく変えちゃうかねぇ。早くROのサービスを終わらせて、ボーナスの良いパズドラ部門に吸収されないかな~とRO運営チームが思ってるんじゃないかと邪推したくなる。

一連の変更による問題の本質は経験値効率の低下ではなく、ストレスの増大。パーティボーナスの変更で共闘が面倒になったうえ、湧き時間の延長で他のプレイヤーが同じ狩場にいるとmobにありつけなくなった。

大幅な変更はRの一度きりにして、RRは計算式やスキルの変更程度に留めるべきだった。そもそも経験値効率を上げろという要望はRR前に一度も見たことがない。誰も望んでいない上方修正をした運営が勝手に自爆しただけである。しかも、想定外だからといって半年以上も経ってから元に戻すのではもう手遅れ。

稼げすぎると言われた変更前のごつニヨPTでは混雑時で70M/h程度だったし、1時間として考えると確かに効率が良すぎる。しかし、平均3時間の募集時間を加味すると実時給は1/4である。2時間狩りをしても2/5である。だから皆ソロをしたがる。今回の変更ではごつ自体の経験値2/3、スティング追加による速度減少、テレポ解禁、パーティボーナスの下方修正が行われ、ごつニヨPTの効率が以前よりも大幅に下がった。しかし、ソロが受ける影響はごつ自体の経験値減少のみと優遇されている。またも想定外ではないのか?

2003年頃のように募集時間が30分で済むなら、パーティプレイをやりたい人も増えるだろう。でも、度重なるアップデートでプレイヤーが減ってしまい、RRに至っては実施後半年で半減するという事態になったため、運営の理想とするパーティプレイの活性化からはどんどん遠ざかっている。

とにかく、大きな変更をやめて、プレイヤーの機嫌を損ねないことが大事ではないだろうか。

頭にクロワッサンをのせている場合ではない。

http://ragnarokonline.gungho.jp/news/information/rune-midgarts-tour20130817.html

Comments are closed.